有田 比呂志 自己紹介へ

家づくりを検討されている方へ!老後でも住みやすくなるポイントを紹介します!

2021/05/16(日) お役立ち情報

家づくりを検討している方で
「老後のために何に気をつければ良いのかな」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
家づくりは人生でそう何度も経験することではないので不安なことがたくさんありますよね。
そこで今回は、老後でも住みやすくなるポイントを紹介します。

□老後の生活の変化を紹介!

皆さんは老後に起きる変化に何が思いつきますか。
将来のことで不安なことはたくさんあるでしょう。
ここでは、老後の生活の変化について3つ紹介します。

1つ目は、子どもの自立や定年退職などによるライフスタイルの変化です。
子供が自立した後、家が広すぎると感じることは多いでしょう。
また、子ども部屋も物置として使われてしまうケースも多いのではないでしょうか。
加えて、定年退職のことを考えると郊外の一戸建てに暮らしていた方が、老後の生活を考えて利便性の良い都市部に住み替えるケースも多いでしょう。

2つ目は、加齢により足腰が弱くなることです。
体は加齢によって機能が低下していますよね。
体の機能が衰えることで若い時は何の支障もなく上り下りできていた階段も一苦労になるのではないでしょうか。

3つ目は、現在住んでいる家に不満が出てくることです。
若い時は子どものことを考えたり、デザイン性を重視したりと老後と異なる点に意識を向けがちでしょう。

□老後まで住むためのポイントとは?

上記では、老後の変化について紹介しました。
では長く住み続けるためにどのような点に気をつけると良いのでしょうか。
ここでは4つのポイントを紹介します。

1つ目は、老後のことを考慮した間取りにすることです。
子どもの独立後にも使用できるように可変性の高い間取りを意識しましょう。

2つ目は、耐震性を高めることです。
日本は自然災害の多い国ですよね。
したがって長く住み続けるためには耐震性を高める必要があるでしょう。

3つ目は、断熱性を高めることです。
温熱環境を整えるためには住まいの性能や快適性を高めた工夫をして、気密性や断熱性が大切になります。

4つ目は、外装や配管のメンテナンスです。
外壁は太陽や雨風の影響を直接受けるため、経年で見た目が劣化しやすく、外壁材の種類によってはサビの原因になります。
また、配管などは耐用年数があるため、定期的に検査することをおすすめします。

□まとめ

今回は老後も住み続けやすくなる住まいにするために、老後の生活の変化と長く住むためのポイントを紹介しました。
ライフスタイルや加齢などの変化を考慮して家づくりをすると良いことがわかったでしょう。
家づくりを検討する際にこの記事を参考にしていただければ幸いです。